おゆみ野の美容室の自然派育児 粉ミルク

2019/05/16 ブログ

こんにちは。

 

ルミナ美容室の妻です。

 

粉ミルク、、、美容室に関係ないんですが、オーガニックに特化した美容室ということもあり自然派子育てしているお客様多いです。

 

私たちはマクロビオティック、薬膳などをベースに食生活しているのでやはり赤ちゃんの食事も気になります。

 

私は自宅出産しましたが、残念ながら息子を完母で育てることが出来ませんでした。助産師さんの指導のもと、生まれて4日目からミルクを足しました。

 

私はマクロビオティックを始める前から牛乳は控えていたので、粉ミルクすごく抵抗ありました。

 

オーガニックの粉ミルクは日本にはないので急いで注文。海外からなので1週間はかかってしまう。母乳が出ないとわかっていたら準備しておいたのに!と後悔しました。

 

マクロビオティックでは、母乳不足の場合、重湯の上澄みや玄米クリームを100倍に薄めて与えたりするみたいですが、出産直後こんなの作ってられませんし、助産師さんに赤ちゃんには重湯は重すぎると止められました。

 

そんなこんなでオーガニック粉ミルクはBellamy's(オーストラリア)、Holle・Hipp(ドイツ)を飲ませました。ドイツの友人にも協力してもらいました。

安くはないのでミルク代が大変です〜今も!

 

イギリスの友人からAptamilというイギリスの定番ミルクをもらってそれも飲みました。

 

大豆で出来た粉ミルクも飲ませました。

でも私大豆アレルギーがあるんです。

あと、遺伝子組換えの可能性があるので継続しませんでした。

 

基本なんでも飲む!

でもウンチが違う。

 

ちなみに1番良かったのはHolleのヤギ乳!牛乳より希少なのでさらに高いです。

昔はお乳が出ないとヤギを買ってきて赤ちゃんに飲ませたりしてたみたいですね。

アレルゲンは牛乳同様ありますが、母乳に近いとのこと。

ウンチがまとまってお腹の調子がいいから息子には合ってました。

 

あまりころころ変えるのは良くないとは思いますが、色々試さないとどれが合うかわからないですよね。

結果合うミルクを見つけられたので良かったです。

 

完母じゃないけど今の7か月まで不調なしです。

 

正直ミルクを与えることに罪悪感があったのですが今はないです。

パパも喜んでミルクあげてくれるし、たっぷりの愛情でも免疫力はアップします!

 

母乳やオーガニックにこだわらなくても赤ちゃんとラブラブならそれでよし。

ママの気持ちが楽なら赤ちゃんもリラックス出来ます。

 

私は母乳育児で鬱になりかけましたが、いつかそういう悩みを持つママと語りたいな〜。

 

美容室と関係ない話でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

まだまだ新米パパママなので何かいいアドバイスあれば聞かせてくださいね!