おゆみ野の美容室の梅雨の洗濯物 生乾き対策

2019/06/12 ブログ
ロゴ

こんにちは。

 

梅雨、、、洗濯ものが乾かない!臭い!

ストレスですよね。

 

コインランドリー行くにも、8カ月の息子を連れて洗濯物持ってと思うとエアコン除湿使った方が楽?節約?と思ったり、毎日悩ましいです。

 

ルミナ店長もタオルが乾かない!臭い!とお悩みがあったので、手作りアロマスプレーをあげました。

 

以前も紹介したかもしれませんが、万能アロマスプレーレシピを紹介します。

 

………………………………

エタノール10ml

精油10滴

精製水40ml

………………………………

 

エタノールに精油をよく混ぜてから精製水を加えてくださいね。

 

精油はティーツリーと真性ラベンダーのブレンドがおすすめです。

 

こちらのスプレーは洗濯物を部屋干しするときに直接吹き付けてます。

エタノールが入っているので、色落ちが心配なものは避けてくださいね。うちは気にせずつけてますがまだ色落ちしていません。

 

あとは洗濯槽やお風呂、トイレ、玄関、生ゴミ、シンク、カーテンなどに使用してます。

空気もリフレッシュするし、風邪予防にも。

 

あと、うちは布おむつなんです!

今までは重そう水につけ置きして洗ってたのですが、最近は気温も上がり流石に臭うので、重そう➕ティーツリーオイルを垂らしてます。

 

洗濯の時に、洗濯機に直接ティーツリーやラベンダーオイルを垂らすのもおすすめです。全体に行き渡るからスプレーと併用でさらに効果アップです。

 

重そうやクエン酸とオイルで柔軟剤的なもの作るレシピもありますが面倒なので私は贅沢にそのまま垂らしてます。

 

皆さま、頑張って梅雨を乗り切りましょう^_^