おゆみ野美容室 自宅出産のすすめ
お久しぶりです。
ルミナ美容室の妻です。
3月に無事次男を出産し、すくすく育ちただいま5カ月です。
長男の時は3日かかる難産でしたが、産道を作ってくれていたおかげで、陣痛きて4時間の安産といえるお産でした。
ルミナ店長曰く、自宅出産に興味がある方が多いと聞いたので、是非共有出来たらなと思います。
●自宅出産とは?
その名の通り自宅で産みます!
千葉市には自宅出産を扱っている助産師さんがいますので、フィーリングが合う方に頼めばいいのです。私はさくら咲く助産院さんに長男次男ともお願いしました。当日はもう一人助産師さんがいらして計2名の体制になります。
産婦人科の先生でも自宅出産を理解してない方もいます。
正常妊娠かどうかの検査は普通の産婦人科へ行きますが、そこで言われました。(次男の時)
自宅出産は危険。信じられない。やめた方がいい。出産時血塗れになる。野蛮だなみたいなニュアンスでした。
長男の出産を経験していたので正直ショッキングでした。
出産はどこでしても危険はつきもの。
事前の検診、準備が必要です。
正常妊娠が確認出来たら母子手帳をもらい助産師さんに会います。その時に、理想のお産などについて話し、安産に向けてのアドバイスをもらいます。
自宅出産の場合は体重増加も8キロくらいまで。日常的に運動し、体力をつけるように言われます。私はつわりがないのに体重が増えずに苦しむタイプで、逆に赤ちゃんの低体重が心配でした。
妊娠後期の妊婦検診は助産師さんが同行し、一緒に問題がないか確認をします。
産婦人科の先生から緊急用のお薬を借り、助産師さんが準備しておいてくれます。
出産当日に万一のことがあった場合は提携の産婦人科で出産になることもあります。だから当日まで自宅出産出来るかはわからないのです。
そもそも妊娠経過が良好でないと自宅出産はできません。
出産に影響する病気がないこと。
2300g以下の低体重児ではないこと。
多胎児でないこと。
など、色々決まりがありますし、命に関わることなので、助産師さんもとても慎重です。
助産師さん達は数多くの現場を経験しているプロですので、迷いもなく、産後の後片付けも手際良くササッとしてくれます。
お産準備一覧をもらうので、お布団汚さないようにするビニールなど、自分たちで用意するものもあります。
自宅出産はとても素晴らしいです。
次男の出産には長男も立ち会ってくれ、息子2人とも信頼できる同じ助産師さんが介助してくださり、助産師さんに会うたびあの時こうだったよねーとお産の話ができる。
分娩台に乗らないし(乗ったことないですが、、、)、フリースタイルだし(四つ這いです!)、なにより助産師さん達がつきっきりで腰さすってくれます笑
アロマ、お灸、ホメオパシーなどの手助けもあります。
パパがヘソのくだ切りますが、産後すぐ切らないから赤ちゃんのヘソの治りが早いんですよ。
産んだ後もそのまま赤ちゃんとお布団。
胎盤も見せてくれ、説明もしてくれます。長男の時は胎盤一口食べました。
会陰切開もないし、おまたヒリヒリはアロマの湿布を用意してくれすぐ治ります。
内臓が下がらないようにと、骨盤締めるためさらしも巻いてくれます。
本当に優しいお産です。
必要な妊婦さんに医療が行き渡るように、母子ともに健康な方は、自宅出産や助産院の出産考えてみるのもいいかもしれませんよ。
また、追記ありましたら書きますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もっと知りたいとか、気になることあればお気軽にどうぞ^_^
インスタやってます★